CARPEDIEM BJJ NIIGATA

    体験を申込む

    CARPEDIEM BJJ NIIGATA

      体験を申込む

      道場長の柔術コラム Vol.2

      道場長の柔術コラム Vol.2

      「柔術と出会い、人生が変わった」

      私が柔術と出会ったのは、オーストラリアに留学していた20代の頃。
      当時はパーソナルトレーナー科に通いながら、人の健康や身体づくりを学んでいましたが、ブラジリアン柔術の道場に足を踏み入れた瞬間、強烈に惹きつけられました。

      柔術は、力や体格に頼らず「技術」と「工夫」で状況をひっくり返せる武道です。
      最初は何もできずに極められてばかりでしたが、その度に「次はどう防げるだろう」「どう返せるだろう」と考える自分がいました。負けが悔しいのではなく、工夫すること自体が楽しい。それが柔術にのめり込んでいったきっかけです。

      帰国後は新潟でパーソナルトレーニングスタジオを立ち上げ、やがてSACO WORKOUT WELLを設立しました。トレーナーとして「健康寿命を延ばすこと」に取り組む一方、自分自身は選手としてアジア選手権・世界選手権で表彰台に上がる経験もできました。
      柔術は私にとって、仕事でも人生でも「挑戦し続ける理由」を与えてくれています。

      だからこそ、カルペディエム新潟をつくるとき、ただ「強さ」を追求する場ではなく、「人生を前向きにする柔術」を伝える場所にしたいと思いました。
      仲間と汗を流し、技術を磨き、試合に挑み、ときに負けから学ぶ。そのすべてが、道場を出た日常にも繋がっていく。

      柔術は、誰にでも門戸が開かれている武道です。年齢も体格も関係ありません。
      私自身、子どもの頃は喘息やアトピーで運動に制限がありました。それでも努力と工夫で変わっていけたように、柔術も「変わる力」を与えてくれる。そう信じています。

      カルペディエム新潟から、新しい挑戦を始める人が増えていくことを願って。
      これからも柔術を通して、自分の可能性を一緒に広げていきましょう。

      前へ
      道場長の柔術コラム Vol.1
      次へ
      道場長の柔術コラム Vol.3
       サイトへ戻る
      クッキーの使用
      ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
      同意する
      設定
      すべて拒否する
      クッキー設定
      必要なクッキー
      こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
      アナリティクスクッキー
      こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
      設定クッキー
      こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
      保存