道場長の柔術コラム Vol.19
「仕事と柔術の両立 ― 忙しい大人だからこそ続けられる理由」
40代・50代になると、仕事も家庭も責任が大きくなり、自分のための時間を確保するのが難しくなります。
「運動したい気持ちはあるけど、忙しくて続けられない」
そんな声をよく聞きます。
しかし、実際に柔術を始めた社会人の方からは、こんな感想が多く寄せられます。
「週1回の練習でも、しっかり汗をかいてリフレッシュできる」
「短時間でも集中して体を動かせるから効率的」
「練習がある日は仕事も頑張れる」
柔術の良さは、限られた時間でも充実感を得られることです。
1時間の練習でも、全身を使い、頭も働かせ、心もリセットできる。これはジョギングやジムでは得にくい体験です。
また、カルペディエム新潟では、夜のクラスのクラスもあるため、仕事や家庭の予定に合わせて無理なく通うことができます。
「毎日練習しないと強くなれない」と思う必要はありません。
むしろ、週1~2回を習慣にするだけで、体は確実に変わり、技術も身についていきます。
そして、忙しい大人にとって大きなメリットは、ストレス解消と睡眠の質の改善です。
練習で汗を流すと頭も体もすっきりし、その夜はぐっすり眠れる。結果的に翌日の仕事のパフォーマンスも上がります。
柔術は「忙しいからこそ価値のある時間」になります。
もし今、「運動したいけど続けられるか不安」と感じている方がいたら、まずは週1回から始めてみてください。
マットの上で過ごすその時間が、あなたの毎日に新しい活力を与えてくれるはずです。