CARPEDIEM BJJ NIIGATA

    体験を申込む

    CARPEDIEM BJJ NIIGATA

      体験を申込む

      道場長の柔術コラム Vol.10

      道場長の柔術コラム Vol.10

      「ライフスタイルとしての柔術」

      柔術は、単なるスポーツでも、試合で勝つためだけの武道でもありません。
      長く続けていくうちに気づくのは、柔術そのものがライフスタイルになるということです。

      練習を重ねることで、身体は自然と健康的になります。
      食事や睡眠への意識が高まり、日常の姿勢や動作も変わっていきます。
      「もっと動ける自分でいたい」「もっと長く柔術を楽しみたい」そう思う気持ちが、日常の選択を前向きに変えてくれるのです。

      また、柔術は人生のリズムを整えてくれます。
      仕事の忙しさや日常のストレスを抱えながらも、道場に足を運び汗を流すと、心がリセットされる。仲間と笑い合い、達成感を共有する時間は、心のバランスを取り戻す大切な習慣になります。

      そして何より、柔術は「挑戦する姿勢」を日常に持ち込んでくれます。
      試合に出ることだけが挑戦ではありません。
      昨日より一つ多く動けること、苦手な技にチャレンジすること、続けること自体が挑戦です。
      その積み重ねが、人生をより豊かにしてくれるのです。

      カルペディエム新潟では、柔術を「オン・ザ・マット(道場の中)」だけでなく、「オフ・ザ・マット(日常生活)」に活かすことを大切にしています。
      柔術で培った基礎体力やメンタルは、仕事にも人間関係にも必ず良い影響を与えます。

      柔術をライフスタイルにすることは、強さを追い求めることではなく、よりよく生きること。
      これこそが、柔術を長く続ける本当の価値だと私は思っています。

      前へ
      道場長の柔術コラム Vol.9
      次へ
       サイトへ戻る
      クッキーの使用
      ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
      同意する
      設定
      すべて拒否する
      クッキー設定
      必要なクッキー
      こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
      アナリティクスクッキー
      こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
      設定クッキー
      こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
      保存